ポケモンGOの図鑑コンプまであとわずかのトレーナーが足りないレアポケモンの一つに、エビワラーの名前がチラホラ見受けられます。
エビワラーのステータス
エビワラーの基本情報
![]()
全国図鑑No.107 レアリティ S タイプ1 かくとう 図鑑の重さ 50.2kg タイプ2 – 図鑑の高さ 1.4m 最大CP 1516.51 タマゴ孵化 10km 最大HP 90 相棒 5km 基礎捕獲率 16% 基礎逃走率 9% http://appmedia.jp/pokemon_go/352457
エビワラーには巣が存在していないといった声が多く集まるなか、それでも何とかゲットしたい!
そんな方の為にエビワラーに関するSNS上での出現情報をまとめていきたいなと思います。
Twitter上のみんなの反応感想まとめ・エビワラーの出現場所
【高槻ポケモンGO告知】
22:00前後よりカイリュー、サワムラー、エビワラー、ラッキーなどが自然湧きした15ソース、リザードンのでた20ソースから引きこめる
西武高槻北西の3点にルアーを焚きに行く予定ですこれる方はどうぞ#ポケモンGO pic.twitter.com/p8qM81KePH
— 大炎上蜥蜴@軍人Lv32 (@ichimuan_ht) 2016年10月12日
千曲市のさらしな神社でエビワラーget!
今日一番テンション上がった(笑) pic.twitter.com/mwqvs540du— としちゃん@長野ポケモン (@toshichan0126) 2016年10月12日
日仏協会の打ち合わせで大学に行ったら、レアポケモンがたくさんいて入り浸りたくなりました。
ブーバーとフシギバナとエビワラーがいました。— 081犬 (@mimimi225) 2016年10月12日
今日もお台場へ。
エビワラーをゲットしてフーディンに進化して着実に図鑑は埋まっている…
し、しかしラプラス゚(゚`ω´ ゚)゚ pic.twitter.com/PSyl1fiUJ7— ちえりん@ (@Chieeerin) 2016年10月12日
お台場、エビワラー来ました pic.twitter.com/P0ax8WXbPh
— あまりす (@Amaris_417) 2016年10月12日
以前ポリゴンを取ってラプラス逃したフジでエビワラー
— 祇園ズムダイクン (@0oku1van) 2016年10月12日
たしかに、
エビワラー
おるわ。。
影だけ、晴海埠頭おったもん— ちぃさん@試練は要らぬ。 (@OCEAN2053) 2016年10月12日
神之池にエビワラー出てる、珍しいか
とりあえずスルーだけど(笑)— う み ぉ G O ?( ? )? (@umi_o_1104) 2016年10月12日
4時間ほどATC、インテックス大阪、ポートタウン周辺でポケモン探し。
開始早々にプクリンを発見し、同じ場所でおっさんを逮捕。
2度目のサワムラーをATCで。ポートタウンの住宅街でエビワラーを捕獲。 pic.twitter.com/ap649DXlRr— 千ケヨ24 (@kumoyan406) 2016年10月11日
ゆりかもめ 台場駅ホームで電車まってたらエビワラー出た!かくとうタイプ捕まえられて嬉しい?? #ポケモンGO pic.twitter.com/EaA9FYAIOb
— みーた (@mi_ta99) 2016年10月11日
【ポケモンGO仙台】今回の旅で図鑑を増やすことはできず??
レアモンはTDLのサワムラー、エビワラーくらいでした。海沿いはコイルとビリリダマがポッポ並みに出てくる感じ。一番惜しかったのは、出発してすぐに遠見塚古墳付近でカビゴンのシルエット出たけど探せなかったこと。— akkin (@akkinskywalker1) 2016年10月11日
エビワラー 渋谷新南口真ん前 20時55分くらいに消滅
— majesty (@majesty0707) 2016年10月11日
山田のマックにエビワラー pic.twitter.com/3XM7JVFiAT
— さいそく (@soukennbitya129) 2016年10月11日
新湊かまぼこにエビワラーGET pic.twitter.com/DMeEVwYykh
— ドラゴン (@KCRBhVIa9tSQkxE) 2016年10月11日
エビワラーには特定の巣が確認されていないようですので、もしゲットするとなるとレアポケモンが数多く湧いている、お台場が一番効率的にゲットできるのではないでしょうか?
お台場でのポケモンGO人口は多いので母数の分だけ出現報告が多いというのもありますが、聖地といわれるだけあるので、エビワラーをもしゲット出来なくても、いろいろなレアポケモンが出てくるので、楽しみながらプレイできるのではないでしょうか?
今週末にでも出かけてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す