先日遂にポケモンGOで待望のレアキャラ「メタモン」が実装され、ポケモンGOの聖地錦糸町でも今もなお大きな盛り上がりを感じさせてくれましたね!
詳しくは前回の記事に飛んでみて下さい。
【ポケモンGO】メタモンはいつまで出てくる?変身シーン動画や出現率・場所も調査!
今回の記事ではまだまだ注目が大きく集まっているメタモンも簡単にお伝えしますが、個人的に気になっているメタモンの次の伝説のポケモンについて実装モンスター予想をしていきたいと思います!
メタモンの図鑑番号は132番
まず、今回注目されているメタモンですが、ポケモンGOの図鑑番号としては「132番」となっています。
そしてここからが本題のメタモンの次の実装予定のモンスター予想です。
メタモンの流れから次を予想!図鑑番号144・145・146が揃って実装か!?
メタモンの図鑑番号が132番でしたが、もしメタモンの次に来るのは流れ的にいえば144番が次に来るのが自然な流れですよね。
そこでポケモン一覧表を確認してみるとこの流れから行くと・・

ポケットモンスターX・Y(ポケモンXY)で出現する3鳥準伝説ポケモンの「フリーザ」という事が分かります。
伝説ポケモン「フリーザ」「サンダー」「ファイヤー」の予想実装日はクリスマス?
ここからは勝手な実装日予想といいますか希望的観測ですがフリーザのタイプ的にこおりタイプの可能性もありますので、冬の内に出現するのが粋ですし、
更に一年間で最も経済も活発な時期のクリスマスシーズンを狙ってくることも考えられるかも知れません。
企業側もボランティアで運営しているわけではないので、実装するタイミングは綿密に計画しているはずです。
目玉のイベントに合わせて実装するとしたら、やはり一番課金してもらえやすい時期にリリースすると思います。
フリーズだけの実装だと、他の2種の「サンダー」「ファイヤー」の立場も同等のキャラですからインパクトも弱くなってしまうので、そこは一気にリリースしてアイテム課金を増やす狙いもあるのではないでしょうか?
ポケモンGO図鑑NO144
フリーザ
ポケモンGO図鑑NO145
サンダー
ポケモンGO図鑑NO144
ファイヤー
あくまでも勝手気ままな予想ですので外れても責任は負いません(笑)
クリスマスイベントの予想ポケモンは巷では
・ラプラス
・ルージュラ
・パウワウ
・ジュゴン
・シェルダー
・パルシェン
・ラプラス
と言われています。
でもせっかくなんでメタモンの次の実装も期待してしまうタイミングになると思いますので、
もし「フリーザ」「サンダー」「ファイヤー」が実装されたらいいな~という気持ちを前面に出てしまった予想記事になりました。
時期が近くなり詳しく情報が更新されましたらまた追記していけたらいいなと思います。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事もおススメです▼
➡【ポケモンGO】メタモンはいつまで出てくる?変身シーン動画や出現率・場所も調査!
クリスマス予想のポケモンのところにラプラス2個ありますよw