前回の記事でもお伝えしましたがポケモンGOで今最もアツいと言われている聖地「錦糸町駅南口」ですが、ここはポケストップが密集しモジュールが焚かれている、いわば湧きスポットとなっています。
なぜここが人気なのかというと、常にポケモンが出現する為経験値が稼ぎやすくトレーナーレベル上げにはもってこいの場所となっています。
もっと言うとポッポやコラッタといった進化させる為のアメが少ないポケモンが多く手に入る事で、進化経験値が獲得しやすくなっています。
ガチ勢の中には5時間で30万程の経験値を得たトレーナーもいる程経験値稼ぎにはもってこいの場所が錦糸町南口になっています。
ただ、普通ではありえないような異常な経験値稼ぎをしすぎるとソフトBANになる可能性が出てきたことが新たに話題になっています。
経験値を稼ぎすぎるとソフトBAN!?
通常では考えられない程の経験値を稼ぎ続けるとソフトBANの対象に!?いまいち分かりづらいソフトBANってなんなの?ってことですが、
実は錦糸町南口が聖地としてトレンドになる前からソフトBANについてはSNS上でも話題に上がっていました。
「ソフトBAN」ってなに!?Softbankと何か関係があるの?という疑問も中にはあるかもしれませんが、ここで言うソフトBANは携帯電話会社のソフトバンクとは一切関係がありません。
ポケモンGOガチ勢の間ではすでに共通認識になっている言葉かもしれませんが、ソフトBANは運営による不正チートツールの対策として一定時間ポケモンGOのプレイに支障が来す状態の事を指します。
人によってはソフトBANの事を仮BANとも呼ぶそうです。
ソフトBANの症状は?ポケモンが即逃げ!?
不正チートツールを使っていないにもかかわらず、錦糸町南口の神スポットの恩恵で莫大な経験値稼ぎの結果ソフトBAN対象になったことが今回話題になっていますが、過去には電車での移動中のスピードによって、不正ツールの使用と判断された結果、ソフトBAN対象になることが大きな話題になっていました。
ソフトBANの代表的なものとして以下の症状が確認されています。
・ポケモンが開幕即逃げとなり、モンスターボールを投げても煙に巻かれてすぐに逃げられる状態が続きます。
・ポケストップが空回り状態になり道具回収できなくなる
・ジムに入れなくなる
ぽけもんgoについて調べてみたけど、俺BANされたんかな。。
ポケストップが空回りしたりポケモン即逃げするからおかしいと思ったら位置偽装で起こる症状らしかったんだけど一切そういうことしてないんだよね。
昼くらいに新宿にいたときに急にディズニーの中に飛ばされたの誤認されたんだろうか— はねぴく (@gdbco) 2016年7月26日
電車移動中の即逃げやストップ利用不可はペナルティって括りだったのか。ただの仕様としか思ってなかった。電車移動中くらいしか中々纏まった時間プレイ出来ないから、ペナルティは全然いいけど垢BANまでされたら困るなあ…
スポンサードリンク
— R-MAX@無人ヘリ (@kosimax) 2016年8月4日
ポケモンGOここ2日ぐらい、ストップが真っ白・周辺情報受信鈍行・ジムはネットワークエラーで入れないみたいなのが続いていたのだけど、調べてみたら軽くBANされていたみたい。たしかにチート試そうとしたわ・・・。現在は解消されつつある。
— マイクキラー (@mikekiller0120) 2016年8月15日
ソフトBANについての解説動画
ソフトBANの正確な発生条件の真偽は公表されていませんので運営以外は誰も知る事が出来ない情報ですが、どういった時にソフトBANになるのか・またはなりやすいのかを少しでも参考になればと思いますので、下記の動画を参考にして頂ければと思います。
動画内では1日中同じ場所で45万EXP稼いだらBANになったというガチ勢の方の報告が印象的でしたね。
凄まじい気合の入れ方ですね。命懸けてる感がハンパない・・
ソフトBAN(仮BAN)の解除方法ってあるの・・?
ポケストップを回し続けるとソフトBANの解除が出来るってホント??
ポケモンGOで位置偽装による
一時的ペナルティ(仮BAN、ソフトBAN)
の解除方法を紹介している動画です。実験してみましたが
私はこれで2分程で
規制解除できました🙌✨困っている方は参考にどうぞ👍#ポケモンGO https://t.co/IJA7c1XIrD
— るな@モンスト初フレンド代行 実績千件↑ (@runa_daikou) 2016年7月30日
ただ一定数の時間が経過したからソフトBANが解除されたのか?という疑問も湧きますが、ポケストップを回し続けていればソフトBANが解除されていればアイテム回収ができるという事で確認の手段にはなりそうですね。
今回ソフトBANに関する情報をお伝えしましたが、対策的にまとめると、「1日中同じ場所で45万EXP稼いだらBANになった」という証言からBANにならない為には、不正ツールの使用と思われない為にはどうしたらいいかという事を念頭に置いて、いかに機械的でなく人間的なプレイが出来るかという一言に尽きます。
簡単にいえばどこまで経験値を稼いだらBANになるか自分なりの線引きや、SNS上での情報を参考にしてみるとガチ勢の報告も聞けるのでおススメです。
Twitterなんかで「錦糸町 経験値」などと検索かけてみるとガチ勢の錦糸町での獲得経験値の情報が交換されているかもしれませんので口コミを上手く活用して情報収集してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す