首都圏のポケモンGOにハマっている人ならもうご存知かと思いますが上野公園のポケモンGOユーザーの混雑具合が半端じゃないことになっています。
ネット上では上野公園にはハクリュウがいるとの情報で現場には多くの人がごった返しています。
上野公園の不忍池はミニリュウの巣らしく、ポケモンGOする人でぎゅうぎゅう。
けど、巣っていうほどミニリュウはいなくて、代わりにコイキングがこれほどかってくらいいた!! pic.twitter.com/Eecje4gTOh— 加藤浩晃 @眼科医 (@HiroakiKato) 2016年8月13日
上野公園みんなミニリュウ追いかけて車道出てるんだけど ヤバいわ#ポケモンGO pic.twitter.com/Xax44J7LNJ
— AsupE :3 (@_AsupEEE) 2016年8月12日
実はそんな私も、つい先日(2016年8月13日)に友達に誘われて実際に現場の上野公園に行ってきました!
実際の現場はどうだったのかと個人的感想をいうと、、
まさに写真の通りに多くの人がごった返して大変なことになっていました!!
これがガチ勢というものなのかと、唖然としてしまうくらいに熱狂的な雰囲気に飲み込まれてしまうくらい多くの人たちがハクリュウ目当てに歩き回っていました。
個人的感想としては本当異常な盛り上がり方で若干引きました(笑)まぁほとんどが大人の人たちです(笑)
実際、ハクリュウは出現したのか??
肝心のハクリュウなんですが、不忍池でしょうか、上野公園の池のちょうど真ん中辺りで実際に出現したのですが、10回ほどモンスターボールをヒットさせるも、最後の最後で逃げられるという非常に残念な結果に・・
1時間ほど不忍池の周りをまわったのですが、それ以降は1匹もハクリュウにお目にかかれず、たまーにミニリュウが出現するかなといった印象でした。
ですので、ハクリュウを目当てに上野公園を訪れる方は結構忍耐が必要かもしれませんね。
上野公園は「コイキング」の巣だった!?
実際出てくるのはコイキングがほとんどですので、コイキングの進化目当てでしたら、もううってつけのスポットだと思います。
上野公園2日目。
コイキングはギャラドス5体分捕獲、ミニリュウはカイリュー1体分は捕獲した。
5分前のスクショ、ミニリュウの巣#ポケモンGO pic.twitter.com/OqlUuUYeOx— ながぬ〜 (@Naganu__) 2016年8月11日
個人的感想としては、不忍池はもはやコイキングの巣と言っても過言ではないと思います。
まぁ水辺の近くということで当然っちゃ当然なのですが。
コイキング以外によく出てきたモンスターはコダックやヤドンといったところでしょうか。
たまにタマタマやトサキントが出現していました。
しかし、この上野公園周りを車で通る時は本当に歩行者に気を付けないといけませんね。
もの凄い人で車道にまではみ出してくるので事故がいつ起きてもおかしくない光景になっているので。
そんなこんなで上野公園回ってきましたが、実際個人的感想としては、「コイキングばっかやん!!」
タイミングにもよるかとは思いますが、自分の場合はミニリュウの巣とは到底言えないレベルでしたので、あまり期待しすぎないようにするといいと思います。
それではまたリアルなレポ記事があればどんどん更新していきたいと思います!!
コメントを残す